2024年3月25日(月)
離任式、修了式が行われました

本日、離任式と修了式が行われました。離任式では今年度いっぱいで本校を去られる9名の先生方が紹介され、生徒から感謝の花束贈呈が行われました。その後、離任される先生お一人ずつから北中での思い出、生徒への激励の言葉が贈られ、生徒達からの暖かい拍手で送り出されました。4校時には修了式が行われ、1年生、2年生に修了証が手渡されました。校長先生からは、「修了」の意味合いについて、単に1年が「終了」したのではなく、大人になる為に必要なものを「修得」した事を意味し、各自がしっかり自覚しステップアップして欲しいとのお話がありました。修了式後に部活動の表彰があり、男子・女子バスケットボール部の大会優勝及び優秀選手の表彰が紹介されました。

2024年3月19日(火)
卒業式が行われました

本日、卒業式が行われ3年生152名が北中を巣立っていきました。卒業式は体育館で行われ保護者、来賓の方々、在校生(2年生と1年生の一部)、教職員が卒業生の入場を拍手で迎える事で始まりました。卒業証書の授与では、生徒一人一人の名前が呼ばれ、しっかりした足取りで登壇、証書を受け取っていました。校長先生は式辞の中で、卒業生の中学校生活を振り返りながら3年間で生徒が成長したことに言及され、卒業を祝福されました。また、来賓をはじめ多くの方から卒業を暖かく見守るお祝いのメッセージが送られました。その後、在校生の送る言葉と卒業生の門出の言葉があり、同じ北中の生徒ととしてお互いを思い励ますエールのやり取りがあり一体感を感じる時間でした。式の最後には卒業生が合唱曲を披露する場があり、3年間の成果を発揮し、式を締めくくっていました。卒業式後には保護者、在校生、教職員が校庭に花道を作り、卒業生を送り出しました。

2024年3月14日(木)
3年生を送る会

いよいよ3年生の卒業が近づいてきました。本日は「3年生を送る会」が生徒会を主体に行われました。送る会は在校生が企画・運営をし、お世話になった3年生に感謝の思いを伝える行事です。在校生および教職員が趣向を凝らしたビデオを作成し、その中で3年生に対する感謝・激励の言葉を贈りました。また、会の中では在校生が製作したくす玉が割られ、「卒業おめでとう」のメッセージが出てきて盛り上がっていました。最後に3年生の生徒表彰が行われ、3年間、運動や文化活動、学校生活で特に頑張った生徒に対して、校長先生から表彰状の授与が行われました。

2024年2月16日(金)
「学校教育向上事業」研究発表会が行われました

本校は令和4・5年度中野区教育委員会「学校教育向上事業」の研究指定校となっており、その研究成果の発表が行われました。当日は公開授業、生徒発表、研究発表会、記念講演のプログラムで構成され、来賓及び他校の先生方が参加されました。研究の主題は「新しい生徒指導のあり方 生徒の自己肯定感・自己有用感が高まる教育活動の工夫〜一人ひとりが、なりたい自分になる〜」となっており、北中ではこれを4つの研究グループで取り組みました(A「授業改善」、B「特別活動・生徒会活動」、C「総合的な学習の時間・校外学習」、D「生徒に寄りそう教育環境」)。発表会では各グループ毎に研究内容とその成果が発表され、それぞれ生徒からのビデオでのコメントもありました。最後に2年間ご指導を頂いた元東京女子体育大学教授の小林福太郎先生から「義務教育の今後のあり方を探る」というテーマで講演をいただきました。

2024年1月25日(木)
中野区立中学校連合作品展に出品

1月26日(金)から“みらいステップなかの”で「令和5年度中野区立中学校連合作品展」が行われます。生徒たちが作成した作品の中から、書写3点、美術作品91点、技術製作物32点、家庭製作物30点、合計156点が出品されます。作品は、書写が書き初め、美術は素描、平面構成(模様)、銅板レリーフ、水墨画、てん刻、パッケージデザイン、技術は木材加工のマルチラック、DTP編集の新聞、3Dプリンタでのキーホルダ、家庭は3WAY巾着、幼児のおもちゃになります。生徒たちの力作をご覧になりたい方は下記の会場に足をお運びください。

会場;みらいステップなかの 10階教育センタ
会期;1月26日(金)〜30日(火)
    午前9時30分〜午後4時30分

 詳細はお知らせをご案内ください ⇒お知らせ

2024年1月23日(火)
避難訓練を行いました

本日、6校時終了後に不審者対応を目的とした避難訓練を行いました。今回の避難訓練は校内に不審者が侵入したことを想定し、野方警察署の指導のもと、教員の緊急対応と生徒の避難を同時に行いました。教員の対応訓練では警察署の方々から実践的な不審者対応の方法を指導いただきました。また生徒たちは緊急放送を受けて各教室の出入口をバリケードで封鎖し机の陰に隠れる訓練を行いました。最後に体育館に避難した後、副校長先生と野方警察署の方から講評がありました。

2024年1月16日(火)
文化発表会が行われました

1月13日(土)から16日(火)まで文化発表会(展示の部)が行われ、校内の各所に生徒の1年間の成果が展示されました。13日(土)の学校公開日には保護者の方々にも公開し、本日は生徒たちがクラス毎に順次、見学を行いました。展示されているのは美術科、家庭科、技術科の生徒作品、理科の自由研究、家庭科部、社会科探検部の作品、各学年の調べ学習、修学旅行のまとめなどです。

2024年1月9日(火)
後期後半の授業スタート

令和6年の年が明け、後期後半の授業が始まりました。授業開始にあたり全校集会が行われ、校長先生からお話がありました。冒頭、1月1日に発生した能登地震で亡くなられた方たちに黙とうを捧げ、地震を他人事とは思わず、実際に身近で発生した場合、どのように行動するか、自ら考えるようにお話がありました。また、1〜3月の主な行事を確認しながら、残りの2か月半、充実した時間を過ごして欲しいとのお話がありました。次にスポーツや、文化活動で優れた成績を収めた生徒たちの表彰が行われました。生活指導主任からは、日航機事故におけるCAの行動を例に、日頃から自分で考えて行動することを心がけるようにとお話がありました。最後に学年ごとに転入生の紹介があり、これから一緒に勉強することになる生徒からの自己紹介がありました。

2023年11月21日(火)
園児とのふれあい体験を実施(1年生)

白鷺保育園の園児を学校に招待し1年生のふれあい体験を実施しました。 当日は体育館で園児をお迎えした後、3グループに分かれ、3歳児とは折り紙、4歳児とはわらべうた、5歳児とはドッチボールを行いました。はじめは戸惑いもあった生徒達ですが、最後には園児との笑顔での交流となりました。 プログラムの終わりには合唱コンクールの課題曲を生徒が披露し、園児の拍手をもらっていました。

2023年11月20日(月)
笑顔と学びの体験プロジェクトを実施

オリンピアンとの交流、講演を通してスポーツへの関心を高め、協働して課題に取り組む姿勢を醸成する学習として全学年を対象に実施しました。当日は講師としてサッカー元日本代表の北澤豪さんをお迎えして、「チームワークとチーム力」をテーマに講演をいただき、更に縦割り学級の4グループに分かれて協働して課題を解決するプログラムを一緒に取り組みました。 北澤さんからは常に前向きに取り組む姿勢と成果を上げるためのチームワークの重要性について体験を踏まえたお話があり、生徒たちは関心をもって聴いていました。

2023年10月21日(土)
文化発表会が行われました

なかのZEROホールで文化発表会が行われました。 午前中の合唱コンクールでは、各学年ごとに設定された課題曲と各クラスが選んだ自由曲を披露しました。各クラスともこれまでの練習の成果を十分に発揮し、豊かな歌声を響かせていました。特に3年生は1、2年生の来年度以降の目標となるようなすばらしい出来栄えでした。
午後は舞台発表で、北中サイエンス賞の発表とその研究内容のプレゼン、社会科探検部の発表、吹奏楽部の演奏が行われました。いずれも日頃の努力と生徒自身の発想を活かした内容となっていました。 会場の入り口には、自由曲をイメージしたポスターが掲示されており、生徒、保護者、教員の投票が行われ、プログラムの最後に合唱、舞台発表と合わせて表彰が行われました。

2023年10月10日(火)
後期始業式 〜後期スタート〜

後期始業式が体育館で行われました。 後期のスタートにあたって校長先生から講話があり、各自が、これから過ごす学校生活の時間を意識し、いかに有意義に使うか真剣に考えて欲しいとのお話がありました。 また新人戦で優秀な成績を収めた部が表彰されました。 始業式後には生活指導主任より身だしなみについて説明があり、足元の身だしなみにまで注意できるように気を配ろうというお話がありました。 その後、生徒会新役員の紹介と挨拶があり、今年の生徒会スローガンが披露されました。

2023年10月6日(金)
前期終業式、ふれあい茶話会

前期終業式及びふれあい茶話会が行われました。 終業式では校長先生と生徒の対話形式で前期の振り返りが行われ、活動の成果と反省を踏まえて、後期に取り組むようお話がありました。 その後、大会で優秀な成績を上げた部及び個人の表彰、任期満了になる生徒会役員からの成果報告と挨拶も行われました。 また、終業式終了後には、ふれあい茶話会が行われ、生徒会役員から地域の方々へ花鉢のプレゼントがされました。

2023年9月29日(金)
命の大切さを学ぶ教室(1年生)

野方警察署の協力を頂き、1年生を対象に「命の大切さを学ぶ教室」を行いました。 講師として犯罪被害で家族を亡くされた遺族の方をお招きし、そのお話を聞くことで、生徒が自身で命の大切さを考える時間を作りました。

2023年9月28日(木)
連合陸上競技大会

晴天で残暑が厳しい中、第54回の中野区中学校総合体育大会、連合陸上競技会が行われました。 今年は新しい国立競技場が会場となり、各種目の代表選手に加え、3年生全員が参加しました。 代表選手はそれぞれの参加種目で、選手以外の3年生はエキジビション種目の「FUNRUN」、「40人リレー」で、元気よく、全力で競技に取り組んでいました。 成績は男女とも総合4位の結果でした。 
各種目の成績は別紙をご覧ください。 ⇒別紙

2023年9月26日(火)
生徒会役員選挙立会演説会及び投開票

新しい生徒会役員を選出する為の立候補者の演説及び投票、開票が行われました。 全生徒が体育館に集まり、生徒会長、副会長、総務の各立候補者の演説と応援者の演説を聞き、その後、各教室で投票が行われました。 開票結果は翌日の朝、発表され、全員が信任されました。

2023年9月19日(火)
オープンキャンパス実施

本日、武蔵台小学校、上鷺宮小学校、西中野小学校の児童約160名を迎え、オープンキャンパスを開催しました。 今回は「部活動体験」のプログラムとなっており、体育館、校庭、教室に分かれて、各部ごとに活動の紹介を行った後、練習、制作を小学生と一緒に行いました。

2023年9月1日(金)
前期後半開始、避難訓練

本日、前期後半の始まりにあたって、全校集会が行われ、校長先生の講話及び吹奏楽部、バトミントン部の表彰が行われました。 また、今日は「防災の日」でもあり、午後には小中合同引き取り訓練を含めた避難訓練を実施しました。

2023年7月28日(金)
きたなかの花火大会 第二部

日が暮れてからの第二部ではメインイベントの花火が実施されました。 生徒が各々、持参した手持ち花火を楽しんだあと、実行委員会が用意した打ち上げ花火が行われました。 夜空を彩る打ち上げ花火を全員で鑑賞し、真夏の夜の花火大会を満喫しました。

2023年7月28日(金)
きたなかの花火大会 第一部

コロナ禍で中止されていた「きたなかの花火大会」が復活しました。 地域の花火大会実行委員と生徒会中央委員が企画・準備を行い、盛大に実施されました。 第一部のプログラムは屋台、北中ステージとなっており、体育館でのステージでは、先生・生徒のバンド演奏、生徒のダンス、漫才が披露され、盛り上がっていました。

2023年7月28日(金)
今年も北中サイエンスフェスタが行われました

北中サイエンスフェスタは児童、生徒の科学への興味・関心を高める目的で毎年実施している本校のイベントです。 おもしろ実験を中心に7つのブースを展開し、各ブースでは本校生徒が案内、説明をしながら、来場者の小学生、園児と一緒に実験や観察を行いました。 楽しそうな声が校舎に満ちた1日です。

2023年7月21日(金)
前期前半が終了しました!

7月20日(木)に全校集会を行い、校長先生からは「考えること」の重要性についてのお話、また生活指導主任からは夏休み中の生活についてのお話がありました。 そして剣道部が中野区の大会で男子団体2位、男子個人2位、3位、女子個人3位とすばらしい成績を収めたので表彰がありました。

2023年7月14日(金)
避難訓練を行いました

本日、6校時終了後に7月の避難訓練を実施しました。 火災を想定した避難訓練で、生徒が迅速に避難場所に移動すること、整然と行動し確実な点呼ができることを確認しました。

2023年7月4日(火)
職場体験が始まりました!

本日7月4日から7月6日までの3日間、二年生が職場体験学習に参加しています。 朝早くから活動が始まる生徒や遅くまで活動する生徒など、各々の活動場所で自分たちに任せられた仕事に一生懸命取り組んでいました。学校ではなかなか見られない、一歩社会人に近付いた姿に頼もしさを感じられました。

2023年6月22日(木)
避難訓練を行いました

本日、6校時終了後に全校で避難訓練を行いました。 大地震を想定した訓練で、発生直後の教室での避難行動及び校庭への全員避難の訓練を実施しました。

2023年6月6日(火)
薬物乱用防止教室を行いました

本日、中野ライオンズクラブ、野方警察署の方をお招きし、5校時と6校時にそれぞれ1年生、2年生を対象に薬物乱用防止教室を実施しました。

2023年5月20日(土)
令和5年度 第63回 運動会

5月20日(土) 第63回 運動会が行われました。
4年ぶりに3学年揃っての運動会となりました。少し雨が降る時間もありましたが、生徒が全力で競技を行っていました。

2023年4月10日(月)
部活動紹介

対面式の中でおこなった部活動紹介の様子です。限られた時間の中、各部活動がそれぞれに趣向を凝らした紹介をおこない、1年生にアピールしていました。

2023年4月10日(月)
対面式
1年生と2・3年生の対面式を行いました。
2・3年生代表と1年生代表のあいさつの後、生徒会についてや各委員会の活動について、それぞれの代表生徒から説明しました。
式の進行も生徒が主体となっておこない、最後には校歌を歌って生徒会本部が用意してくれたくす玉を割って1年生を歓迎しました。
2023年4月7日(金)
入学式

令和5年度、第63回入学式が行われました。
真新しい標準服を着た150名の新入生が、来賓、保護者、在校生、教職員が見守る中で元気に入学しました。全校生徒442名で今年度をスタートします。