父母と教師の協力によって家庭・学校・社会における生徒の教育的環境を整備し、心身の健全な発達を促進し、民主的教育に対する会員の理解及び親睦を図ることを目的とした会である。
○役員
           ・定期総会をWeb開催
           ・運営委員会(4回)の開催と報告書を発行
           ・入学式、運動会、文化発表会、卒業式等の学校行事の手伝い
           ・高校進学説明会とふれあい茶話会を開催(花鉢のお渡し)
           ・中P連総会、会長会、副会長会、研修会等の出席
           ・生徒が参加する校外活動、行事の手伝い
           ・北中野中学校区合同連携防犯パトロールの実施、活動への参加呼びかけ
           ・生徒用防災備蓄品の配備、管理
           ・生徒用防災ヘルメットの配置
          〇常任委員会
           <各常任委員会共通>
            ・中P連研修会に参加
          【広報委員会】
            ・広報誌「きたなかの」を1回発行
          【文化委員会】
            ・高校進学説明会の運営協力
            ・文化発表会(合唱コンクール)の手伝い
            ・友愛セールを開催、リサイクル品回収
            ・理科研究発表会に参加
            ・学校保健委員会/学校給食運営協議会に出席
          【校外生活委員会】
            ・運動会の防犯パトロール
            ・学区域防犯パトロール(祭礼、地区祭り含む)を実施
            ・中野区防犯パトロール団体交流会に出席
            ・北中野中学校区地区懇談会(幼・小・中・高)に出席
            ・かみさぎ地区まつりの手伝い
            ・鷺宮・上鷺宮地区委員会の関連会議に出席
            ・鷺宮・上鷺宮地区委員会の活動の手伝い
            ・鷺宮・上鷺宮地区委員会の主催行事の手伝い
            ・かみさぎ児童館、キッズプラザ武蔵台の会議に出席
            ・かみさぎ児童館、キッズプラザ武蔵台の行事の手伝い
          【選出委員会】
            ・令和5年度の役員顔合わせの会の開催
            ・令和5年度合同委員会を開催
            ・令和5年度定期総会にて選出結果の報告
           <学年委員会共通>
            ・中P連研修会に参加
            ・クラス茶話会、学年茶話会を開催
          【第1学年委員会】
            ・給食試食会の開催
            ・修学旅行プレゼンへの参加
            ・ふれあい茶話会の受付(花鉢のお渡し)
            ・令和5年度入学式の手伝い
          【第2学年委員会】
            ・サイエンスフェスタの受付
            ・令和4年度卒業式の手伝い
          【第3学年委員会】
            ・令和4年度卒業準備実行委員会の立ち上げ
            ・令和4年度卒業準備に関するとりまとめ
            ・令和4年度卒業生用防災備蓄品の袋詰め
            ・令和4年度は特別に卒業準備実行委員としても活動